にほんブログ村に参加しています

2013年8月18日日曜日

貧脚自慢 〜あひる商店サイクルジャージ&キャップ〜


ステキな水彩画とオリジナリティあふれるジャージを提供してくれるあひる商店さんのジャージを買いました\(^O^)/

その名も貧脚自慢
赤いカラーリングの「マグロ丼の赤」がほしかったけど、オーダーミスで手に入らなくて黄色いカラーリングの「だし巻き卵の黄色」の記念すべき1stロットをGetしました\(^O^)/
写真で見るよりずっとステキ!





あひるちゃんマークの


あけてみるとあひる隊長の水彩画ポストカード付き!なんて贅沢! 

おなかには「らくちん」の文字。貧脚ですから先頭には立ちません! 


背中にはキメ台詞『だが断る』!! 

ローラーは一日十五分 ...

練習したら負けw 

2013年6月23日日曜日

CATEYE CC-GL50 ステルス50 インプレッション!


どもども。みなさんお久しぶりです。
2ヶ月ぶりの更新です。いやいや、いきなり言い訳させてもらうと特にアップするほどの事件もなかったし新しいパーツを買ったわけでもなかったので全然記事をアップしていませんでした。全国3000人(当社推定)の読者の皆様、すみません。。

さて、僕はいつの頃からか・・・っていうかたぶんCATEYEのV3が発売した当初からずっとV3を使っていたのですが落とすこと2回(そのうち後輪で轢いちゃったこと1回)、雨に打たれること数知れず、というわけでよくデータはすっ飛ぶし、画面が傷だらけで心拍がよく見えないし、心拍計の断線でうまく心拍拾わなくなっちゃったしということでそろそろ減価償却も済んだこともあって新しいサイコンを物色していたわけです。

そして去年の年末、CATEYEから新しいGPSサイコンが発売というニュースが流れて虎視眈々とお昼を抜いたりしてお金を貯めていました。そしてこのたびIYHしてとうとう我が家にやってきましたCATEYE CC-GL50。その名もステルス50です!!





GARMIN Edge510が出て安くなっているEdge500とどっちにしようか悩んでいたんだけど、ステルス50はいくらググっても自転車屋の提灯記事のレビューばかりしか載っていなくてそれなら俺が本音レビューを書いてやろうとステルス50を選びました。では、レッツレビュー!!


2013年2月4日月曜日

天気が良かったので思い出の地ポタを実行してみた


2月2日の関東地方は2月にもかかわらず、気温19度と4月並みの陽気に恵まれました。
みなさん忙しいようで、だーれも一緒に走りに行く人がいなかったので一人でどこか走ろうとペダルをこぎ出しました。

荒川でも行こうか、ときがわ方面に行こうか、そろそろお山復活しようか・・・と思いを巡らせながらしばらく走って、どうせ一人だし、ちょっと買い物がてらポタリングでもしようかと特に目的も決めずにペダルこぎ続けました。


2013年1月20日日曜日

サイクルキャップ初体験


ロードバイクに乗り始めてから6年目になりますが、ロードバイクに乗り始めた頃からずっとヘルメットの下にはHADというドイツ製の筒状のバンダナを被っていましたが、このたびサイクルキャップというものを初めて被りました。

雑誌、サイクルスポーツ(通称サイスポ)の3月号の付録でサイクルキャップがついてくるということをTwitterで知り、1年ぶりくらいに自転車雑誌を買いました。



2013年1月6日日曜日

あけましてオメデトウございます


みなさま、あけましておめでとうございます。
最近すっかり更新停滞気味ですが、、、なんかネタがなくてね〜

一応ちょこちょこ走っています。
しばらく色々あって去年はほとんど走っていないせいで、先ほど体重を量ったら今までの人生で一番重くなっていました\(^o^)/

あぁ、、、もうゲンナリですよ。
そりゃね、どんなに頑張ってペダル回しても進まないわけですよ。

年末年始は少々走りましたけど、やっぱ圧倒的に走り足りないですねぇ。
ううぅむ。

↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2012年10月12日金曜日

あ。コンピュータ・ライトマウントが新しくなった!


しばらくあちこちのお店から姿を消していたミスターコントロールのコンピュータ・ライトマウントが新しくなってました!



これ、サイコンを取り付けるとハンドルバーに取り付けたときより視線の移動が少なくなって便利です。僕も旧モデルのADP-3RCを使っています。

マウント部が妙に薄っちくなっていますが、強度的にはどうなんでしょうかね。。
でもスマートになってちょっと格好いいな。



↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2012年10月9日火曜日

Bicycle × Camera = Fun!


みなさんこんにちは。
ここ関東地方も朝晩すっかり涼しくなってきました。
気がついたら今年の夏はまっっっっっっっったく走りませんでした(;´∀`)
なんともまぁもったいないことを…

すっかり身体が重くなってしまったので回復走を兼ねて浅草を散策してきました。のんびり行きたかったので今日は単独で突撃です。


2012年8月18日土曜日

もう夏も折り返しちゃったよ・・・


むぅ。

暑いですのぅ〜

最近週末サボり気味であんま走っていないのでちょっと物欲記事でも書きますかね

↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2012年7月16日月曜日

2012年5月19日土曜日

富士山試走!!・・・のはずが・・・


もうじきMt富士ヒルクライムということで、マイミクのもりもりさんと試走に行ってきました。天気は快晴。5月とは思えない暑さの天気です。
お寝坊してしまったため、約束を1時間遅らせて待ち合わせ場所に集合、もりもりさんをピックアップして車で山梨に向かいます。

・・・が、中央道に入ったところで大渋滞。どうやら事故渋滞で待てども待てどもちっとも前に進まない。出発が1時間遅くなってしまったのと併せて時間がなくなってきました。
仕方ないのでいったん高速道路を降りて、どこかその辺を走ろうと、もりもりさんに意見を求めたところ、奥多摩湖は走ったことないとのこと。
それでは奥多摩湖に行きますか!ということで急遽行き先を変更して奥多摩湖へGo!


2012年4月15日日曜日

そうだ。菜の花を見に行こう!


最近暖かくなってきたし、あまり走りに行っていなかったのでちょっと時間を見つけて菜の花を見に行ってきました。
ちょうど今の時期、荒川CRと入間川CRは菜の花と桜の時期。満開の春を堪能してきました。

写真の場所は荒川CRと、荒川沿いにある桜堤公園です。










↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2012年3月11日日曜日

SPEEDPLAY教に入信いたしました。


先日くっつけたSPEEDPLAYを試してきましたよ~。
あまり走る時間が無かったのでいそいそと準備をして自転車を引っ張り出してきて家の前でさぁ出発。




・・・ってあれ?



おおそうだ。ペダルを変えたんだっけ。ついついSPD-SLみたいにはめ込んでしまったよ。
どれどれ。SPEEDPLAYちゃんはどうやってはめるんだ?





2012年3月4日日曜日

SPEEDPLAYに交換してみる




はるばるイギリスから海を渡ってやってきたSPEEDPLAY。さっそくSPD-SLから交換しましょう。
SPD-SLのクリートを外して、さっとシューズを拭いて、さて、作業開始。


箱から取り出してみて初めて気がつきましたが、なんとまぁ部品点数が多いこと…
軽く引きました。こりゃ値段も高いはずだよね。。もう少し経てば改良も進んで部品点数も減ってくるのかな?

では、気を取り直して作業開始。


2012年2月29日水曜日

モチベーションアップ大作戦!

自転車生活復活するならやっぱりアレですよね。

モチベーションが大事。

そう。モチベーション。日本語で「動機」。


自転車海苔がモチベーションをあげるひとつの方法として、パーツを買うという方法がありますが、今回僕も例に漏れず、自転車海苔ならみんな大好きうぃごーでポチってしまいましたよ。念願のアレ。




2012年2月26日日曜日

冬眠から目覚めよう

全国3000人の読者の皆さん。大変長らくお待たせいたしました。
事故にでも遭ったんじゃねーの?なんて言われながらも復活いたしました。

いやいやいや、色々あったんですけどね。。この数ヶ月自転車全く乗っていなかったんですよ。
だって

今年寒いぢゃないですか。

ものすごく寒くないですか?ここ関東地方もえらい寒くてなんか走る気を根こそぎもっていかれるような気分。いっそのこと今年の冬は自転車お休みしちゃえ。どうせヘタレだしwってことでお休みしていました。
どこの自転車海苔も「冬こそトレーニングだ!」って頑張っていますが、僕ヘタレだもんww
そういう肩肘張らないゆるーいヘタレブログがあってもいいでしょ?w
んー。最後に走ったのは「富士のくにサイクルフェス」かな。それ以降ちょこちょこ短距離を走った程度でした。コンビニとか。


2012年1月8日日曜日

自転車の大冒険


息子二人を連れてロングライドツーリングをしてきました!!
帰り道、次男がすごく疲れてしまって大変だったけど、途中でジュースを飲んだりお菓子を食べたりしながら男3人の大冒険をしてきました!

走行距離13Km。前代未聞のこの距離に対し、二人ともよく頑張ったぞ!
自転車を通じて、やればできるってことを教えていきたいですね。

ちかくの芝川にてガッツポーズ!

↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村

2011年11月27日日曜日

世界一遅い「ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名」レポート!!【後編】


・・・そんなわけで、出来たて作りたての高速道路の舗装はものすごく気持ちいい。
初めてチューブラータイヤを履いたときのあの感動と同じくらい、スーッとよく進みました。

車を停めたところからスタート地点まではどうやら4Kmほど離れている模様です。
左右ながーい駐車車両の間を通り抜けると視界がひらけ、一直線に走る高速道路上であることに気づかされます。途中駿河湾が一望できるスポットがあり、写真を撮っている方もたくさんいらっしゃいました。うん。すごくいい。

気温が低く寒かったので少し身体を温めながら走り、スタート地点にたどり着きました。
すごい参加人数ですね。会場は大盛り上がりです。

2011年11月26日土曜日

世界一遅い「ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名」レポート!!


全国3000人のロードバイクが好き読者の皆さん、お待たせしました。
もう10年近く使っていたノートPCが非常に調子悪くて、やっとこさ買い替えて更新再開です。

さて、折角ですからついこの間開催されました「ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名」について、レポートしたいと思います。恐らく・・・いや、確実に世界で一番遅いレポートです(キッパリ)


2011年11月21日月曜日

富士の国サイクルフェスに参加します

今週末は富士の国サイクルフェスに参加しますよ。

開通前の第二東名を走ってきます。
参加種目は富士を見ながらサイクリング89Km(たぶん109Km参加)です。

せぇ~の、フゥゥ~タァァズ!!!

まってろよ、子猫ちゃん達。


↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村