ロードバイクに乗って5年目。
最近は以前ほど乗り込んでおらずトレーニングもサボり気味で巡航速度も頭打ちになっていました。
これじゃいかんなーと思いながらも、打開策が見つけられるわけ無くまぁボチボチ乗っていたんです。
この間、久々に自転車雑誌を買ってみようかなと本屋さんに足を運んでちょうどヒルクライムの走り方が特集されてる一冊の雑誌を手に取ってみたんです。
2年目くらいまでは毎月様々な自転車雑誌を買って積極的に情報収集をしていたんですが、さすがに毎年季節毎に同じような特集を繰り返している自転車雑誌なのでいつからか自然と買わなくなってしまったんですが、この機会に自分の走り方を変えられるきっかけを掴みたくて購入して帰りました。
よく読んでみるとなるほど、言っていることは理にかなっている。
自分の走り方と比較してみて何が駄目なのか、何を改良すべきか、5年目の自分と比較をして読み比べてみると面白い。いかに最近自分が惰性で走っていてあまり基本を大事にしない乗り方をしていたのかよく判る。
さっそく通勤時に試してみる。
今までと違うライディングポジション。
おお。坂道のケイデンスが明らかに違う。
今までどうしても坂道はケイデンスが落ちてしまっていたけど、1割程度しか落ちずに平地とほぼ同じケイデンスを保ったまま坂を登れる。これはすごい。効率が全然違う。
今更ながらトレーニングと、それだけではなく理論が大事だということ知りました。
たまには初心に戻って色々な知識を吸収してみることは大事ですね。
ちょっとした改良で驚くほど効率よく走れる。ロードバイクって面白いなぁ。
そんなことを思いながら通勤した一日でした。
↓このリンクをポチッとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村
3 件のコメント:
なになにそれ、なんていう雑誌?
>look585orgさん
ポップティーンだったでしょうか。。。
いやいや、サイスポですw
Each machine requires a devoted operator, and a high level of technician involvement is necessary to direct the instruments. Operators should ready to|be capable of|have the flexibility to} produce selection of|quite lots of|a wide range of} parts, which requires extensive data, expertise, and expertise. Computer numerical control is a fundamental part of of} best vibrating underwear trendy manufacturing.
コメントを投稿