雨ばっかりですよ。
チャリ友のリツヤさんが三浦半島一周しようと誘ってくれたので雨と雨の合間を狙っての弾丸ツアーを強行してきました。出発の直前まで雨。そして輪行している途中も雨。
でも、ものすごい晴れ男のリツヤさんのパワーで出発地に到着してからは雨が上がり…
雨が上がった港南台駅を出発。
南光台駅を出発し、時計回りに三浦半島を一周して空模様に余裕があれば自走で帰る予定です。
三浦半島は神奈川県に位置する一周80Km強の半島です。この辺りはフォトポタ日記のShiroさんのホームグランドなはず。んー。エスコートしてもらえば良かったかな?
富士ヒルクライム以来自転車には乗っていなかったのでかなり間が開いてしまいました。身体も鈍っているし輪行道具や地図などをリクセンカウルのバッグに入れて走っているせいで非常に走りが重い。山道をダンシングで自転車を振るとコケそうになりますw
それにしても重い。スタートダッシュが全然できない(汗
出発してすぐ何回かのアップダウンとトンネルを繰り返し、すぐに横須賀に到着。
僕はディレイラーのインデックスの調整がうまくいっていないしリツヤさんはリアブレーキの調子が悪い。何度か自転車を止めて様子を見ながらの走行です。
横須賀ではイージス艦「きりしま」を見ることができました(写真を撮る余裕がなかった)。イージス艦、思った以上にデカい!カックイイ!日本の平和を守ってくれてありがとう!
広い海沿いの道路を駆け抜けます。
しかしまぁ三浦半島は海と山が隣接した面白い地形です。天気が良かったら走っていて相当気持ちよく走れるんでしょうね。本日は南風と激しい湿度、そして時より強烈な日差しであっという間に体力を持っていかれちゃいますが。
海沿いをひたすら走っているので何度も何度も漁港、砂浜を通り過ぎます。
しばらく走っていると坂の頂上から風力発電の羽根が見えてきました。
ん?
2台の風力発電風車。
風車の真下が公園になっていて、風車の根元まで近づけます。
こんなに間近で風力発電機を見たことはありません。すごい!風きり音がすごい。下からずっと眺めていると、風車が飛んできそうで怖いw
シャッター速度落とせば良かった…orz
今にも降り出しそうな空模様の下、予定より30分ほど遅くなってしまったためにランチに間に合いそうにありません。急いで三崎港を目指します。
そして三崎港に到着。三崎港は京樽グループの回転寿司屋「海鮮三崎港」で名前だけは知っていましたが、訪れるのは初めて。小さな港町に鮪の看板を冠したお店が連なります。道端で呼び込みしていたオジさんのキャラに惹かれてお店を決定。マグロ丼を頂きました。
マグロ丼。ぴかぴかです。
グルメツアーと称して出発をしたのですが僕もリツヤさんも久々のツーリングと言うことでもうヘロヘロ。あちこちに寄る余裕もなく、結局このマグロ丼のお店だけしか寄ることができませんでした。事前の下調べも全然していませんでしたしね。次回の課題です。
その後、葉山、鎌倉を通って大船駅へ。
結局大船駅で電車に乗って帰ることになりました。
空模様も芳しくないし二人とも体力を削がれちゃったし時間もいい時間だったし自走で帰る気力を完全に根こそぎ持って行かれてしまいました。
埼玉から湘南新宿ラインと横浜線で1時間ちょっとで行ける三浦半島。アップダウンも特筆するほどきつい場所があるわけでもなく、女性でも初心者でもきっと登り切っちゃうことができるでしょう。
若干道は狭いけど、オシャレなスポットもあるし山も海も満喫できて美味しいご飯もある。とてもいいツーリングスポットだと思います。次回は是非100%楽しんでみたいと思います。
今日の走行記録
走行時間:3時間52分48秒
走行距離:85.24Km
平均速度:22.0Km/h
平均心拍数:130bpm
最高速度:55.9Km/h
最高心拍数:177bpm
消費カロリー:1465Kcal
総走行距離:17,520Km
にほんブログ村
6 件のコメント:
結構、きれいで走りやすそうな道路。
鎌倉ってこんなに賑ってるんですね。
次回は是非連れてってください。
私も日記にありますが先月初めて輪行にチャレンジしました。
行動範囲が一気に広がって凄く新鮮で凄く嬉しくなりました。
三浦半島はいいですねー!私は寿司(特にまぐろ)が大好き
なので、このルートは今後絶対行くような気がします。
風車を下から見上げる写真も素晴らしい!カッコイイ。
ヒルクライムも楽しいですがこういう目的(食べ物)があって
それを目当てに自転車をこいでいくと言うのも大好きです。
自転車って本当にいいですねー
次回は是非横須賀まで第二京浜で自走おススメします。
結構走りやすくて気持ちいい道ですよ!
>mtdtksさん
意外と狭い道で交通量が多かったのですが、それほど悪い道ではありませんでした。鎌倉の人の多さにはビックリしましたよ。
今度是非ご一緒オネガイシマス!
>Yoshihisa さん
輪行、「自転車で遠くへ行きたい」の米津さんが「魔法の絨毯」って例えていましたが、まさにその通りで行動範囲が飛躍的に伸びますよね。長野辺りに電車でフラッと行って小さな村を巡ったりしてみたいものです。
まぐろがお好きなら三崎港はすごいオススメです。なにしろ鮪、鮪、鮪…まぐろばっかりですw
>きゅーちさん
ホントは行きか帰りは自走の予定だったんですけどね。
久々に走る僕らはすっかりヘコタレでした。これじゃSRなんて夢のまた夢です…(汗
もっと走れるようになりたいっす。
コメントを投稿