その後、どうやらベアリングを交換できるってことが判り、いつかやってみようと思っていてこの連休中にとうとう着手しました。
まずはホイールをバラし、シールドベアリングのシールド部に記された型番を調べ、このサイトで注文します。1個あたり250円で買えました♪自転車専用のシールドベアリングは無茶苦茶高いですのでこういうサイトで買う方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いです。ベアリングの種類がよく分からなければこういうサイトで調べられます。
これが買ったベアリングです
ベアリングが届いたら、ホームセンターでプラハンマーやコンクリートアンカーを購入。ベアリングプーラーを買うと高いのでコンクリートアンカーをベアリングプーラーの代わりに使ってみようという魂胆。他のブログのパクリですが。
これがコンクリートアンカー。
早速ホイールを分解して、シールドベアリングが見える状態にし、コンクリートアンカーを差し込みます。プラハンで叩いてみると、シールドベアリングにアンカーががっちり食い込みます。
おぉぉ。調子良さげ。
…
…
抜けないw
ぬぉぉっ!!
スポッ!!!!って音が聞こえたかどうかは判らないけど、アンカーだけが抜けてベアリングはピクリとも動いていません(汗
何度も何度も何度も何度も同じことを繰り返してもダメで、頭にきてとうとう最終手段。
ホイールの反対側からマイナスドライバーを差し込み、プラハンで叩きつけます。
何度も叩き込むうちに、数ミリほどベアリングが浮き出しました。
コンクリートアンカー代が無駄になった瞬間ですw
ガンガンプラハンを叩きつけ続けること15分。片方のベアリングが外れました!!やった!
もう片方のベアリングも外そうと思ったけどこれがまた全然ピクリともしない。
マイナスドライバーは叩いた衝撃でボロボロになるわ、買ったばかりのプラスチックハンマーも砕けるわ、自分も手が痺れてくるわでだいぶ時間が経ってもピクリともしません。
そうこうしているうちに、実家のオヤジが孫に会いに我が家にやってきました。
軒先でホイールとか苦闘するおかしな我が息子を目にするや、何をしているか聞いてきて、ベアリング外しに難儀していると伝えたら車のトランクから金槌を出してきました(オヤジは水道工事関連の仕事しているので)。
金槌でマイナスドライバーをひと叩き。
見事ベアリングが外れました(驚)
俺の苦労は一体…orz
プラスチックハンマーってそんなに力が逃げるものなんですね。
三十路過ぎて自分の父親から最適な工具選びが必要なことを学びましたw
外したら今度は新しいベアリングの取り付け。
まずはホイール内部をブレーキクリーナー(ディグリーザーは高いので安くてたくさん使えるブレーキクリーナーがお得です)で掃除。無茶苦茶汚いです。
そして取り外した古いベアリングをセロテープで二つ重ね、新しいベアリングの上に置いてプラハンマーで叩きつけて取り付けます。
あっと言う間に取り付け完了。
取り外しの苦労は一体なんだったのか。
これで気分新たにホイールが蘇りました。
試し乗りが楽しみです。
異音、解消しているといいなー
0 件のコメント:
コメントを投稿